日本人のためのお話
はじめまして。私は韓国の医師です。
お会いできて嬉しいです。。
韓国の医療について知らせたくて文を書きます。
韓国と日本の医学交流に向けて翻訳した文です。よろしくお願いいたします。
知りたいことがありましたら、ぜひコメントください。お返事します。
한국인을 위한 글 (韓国人のためのお話)
이 글은 이전에 작성했던 글로 일본어로 재작업한 것 입니다.
이전에 한글로 작성했던 글은 아래 링크를 걸어두었습니다.
한국과 일본의 의학교류를 위해 번역한 글이며, 일본인이 아니시라면 보팅을 하지않으셔도 무방합니다.
‘내 피에 기름기가??’ (이상지질혈증) 5탄. 고지혈증에 좋은 생활습관은?
“コレステロールの数値が高いですね”
あなたは病院の健康検診でこのようなことを言われたり、このような結果表が職場に届いたことはないですか?
おそらく、コレステロールという言葉を初めて聞いたという方はほとんどいないと思いますが、実際に自分の血液中コレステロール値が高いとしたら、どうしたら良いか戸惑う方が多いと思います。
そこで、ご用意いたしました。 '私の血液に脂肪が?'(脂質異常症)シリーズです。
'私の血液に脂肪が?'(脂質異常症)シリーズ第5弾 高脂血症の改善に繋がる生活習慣生活習慣とは?
“コレステロール数値が高いと言われて、今までの生活習慣を変えてみました。”
前回で、コレステロール薬の一つであるスタチンについてお話をしましたが、ほとんどの人たちは薬より生活習慣の変化で改善するのを望んでいたり、そうしている方が多いと思います。
マスメディアなどを通じて高脂血症に良いものとかよく知られていて、今日の内容がすでに知っている内容であるかもしれないですが、たまに科学的な根拠や正確な情報ではない口コミで'高脂血症に良い'と知られている情報もありますので、韓国とアメリカの医学協会のガイドラインを紹介したいと思います。
以下の資料は数多くのデータと研究結果のもとで確立されたことをお勧めることですので、
あまりに当然な話だと思われるかもしれないですが、基本に充実するという意味で強調したいと思います。
今日の紹介内容
アメリカ心臓大学及びアメリカ心臓協会の生活習慣調節指針
[2013 American College of Cardiology (ACC)/ American Heart Association(AHA) Guidlline on Lifestyle Management to Reduce Cardiovascular Risk]自分と家族のための脂質異常症の予防と管理情報(2017、疾病管理本部、大韓医学会)
一次医療用の脂質異常症の臨床診療指針根拠基盤勧告(2015、大韓医学会)
先に、推奨事項を見てみましょう。
韓国とアメリカは共に良い食べ物について推奨しています。 違いといえば、アメリカはDASHとか USDA、AHA 食餌療法を推奨していて、韓国は不飽和脂肪酸を強調しているところが違います。
アメリカの指針で、熱帯植物の油を除いた理由は、熱帯植物から出るパーム油やココナッツ油は飽和脂肪が高いと知られているためです。 特に、ココナッツ油はまだ良い/悪いの議論があり、今後機会があったらこれについて紹介します。 また、DASHのような食餌法や飽和/不飽和脂肪酸のような内容は次回に詳しく紹介します。
上記の表にあるものはすべて良い食べ物として推薦されています。
アメリカと韓国共に全粒穀物(玄米、雑穀)、野菜、果物、堅果類、魚-植物性油などを推薦されています。
さあ今日の一食は、玄米ご飯に雑穀も少し混ぜ、青いサバに新鮮な野菜と堅果類、オリーブ油ドレッシングのサラダ、
デザートには皮まできれいに洗った果物ではどうでしょうか。
次は、注意事項です。
アメリカ・韓国共に飽和脂肪と、トランス脂肪を減らすことを推薦しています。
追そして、アメリカ指針では糖分と砂糖制限、赤い肉類の制限の制限を強調しています。
韓国指針では、アルコールや炭水化物に関する内容がありますが、 中性脂肪が上昇していない場合は適正量のアルコール摂取は許容ではありますが、健康のためにお酒を控えること、そして、禁煙を強調しています。
飽和脂肪?トランス脂肪?
聞いたことはありますが、どんな食品に含まれているか気になりますよね?
これについてはcoming soonです。
最後に運動と体重に関してですが、これはシンプルです。
週3回以上、平均40分以上の運動をすること。
また、適正体重を維持するように努力すること。(ここでギブアップする方がいらっしゃるかもよ)
アメリがは中・高強度運動を強調し、韓国は筋力運動も並行することを強調しましたね。
今日はアメリカと韓国の推奨事項や注意事項についてお話をしましたが、
あまりにも教科書のような話で面白くない方もいらっしゃるかもしれませんね。
次回は、日常生活で経験するような内容でお目にかかりましょう。
初めてお読みになった方はファローをお願いします。
コメントを書いて頂くと、ファローしています。
気になることがあったらコメントください!レスします。
じゃあ、また!
健康な方々が更に健康になれるように応援いたします。
治療医学だけでなく、臨床的予防医学も重要視しています。
難しい医学を分かりやすく説明するために努めて参ります。
食習慣や運動など、健康的な生活と医学との関連性にも関心を寄せています。
多様な民間療法について科学的かつ医学的でありながらも、開かれた姿勢を持ちます。
もっと多くの方々からご自身の健康についてお気軽にご相談していただける医師になるために努力いたします。
家庭医療( family medicine )専門医 family doctor