2カ国語で書くときに工夫していること👀(HK-JP-SG クロスコミュニティチャレンジ参加サポート記事)

皆さん、こんにちは

皆さんは2カ国語で投稿するときに特別に気をつけていることはありますか?
表題に追加しました『HK-JP-SG クロスコミュニティ「文化交流チャレンジ」』への二ヶ国語の記事を書くことを考えながら、私は何に気をつけて書いてるかなぁと少し考えてみました。

前にも少し書いたことがあるんですが、私は3年間ほど「デジタルコンテンツ」の作成やそのコンテンツが人に与える影響、タグ(メタデータ)付けやカテゴリ分けなどについて勉強したことがあります。私は文章そのものはあまり得意ではないんですが「どうしたら人を引きつける、見てもらえるコンテンツを作ることができるか」今もsteemianの皆さんの反応などを感じながら、日々「研究」に励んでいます😆

その中でも、いま一番関心を持っているのが他言語化の投稿についてでした。「日本語+外国語」のパターンですね^^  そういう意味では、ちょうどこの2ヶ月の間に色んなパターンを使ってみて、何となくこの書き方がいいのかなという自分なりの方法が見えてきたような気がするので、その点についてまとめておこうかと思います。


まずは要点のリストから(日本語+英語の場合)

①本文が2カ国語なら、タイトルも同じように2カ国語で書く
②できれば「JPN+ENG」など、何語で読める記事であるかもタイトルに入れる
③トップ画面に2カ国語目が見えないなら、「下に○○語があります」と促す
④写真の見せ方によって、文章の配置を使い分ける
⑤英語訳は直訳と、そうではない「説明的な」訳とを使い分ける
⑥日本語には日本語リンク、英語には英語リンクを用意する
⑦1記事ではどうしても纏まらない時は2記事に分ける
⑧適度な空間を作って全体を見やすく仕上げる

それでは、それぞれ具体的に書いてみたいと思います。


①本文が2カ国語なら、タイトルも同じように2カ国語で書く

意外と多いようなのですが、タイトルはその投稿の鏡のような存在なので「タイトルと名前が一致していない」というのは、その投稿を見てもらう可能性が減ってしまうということも意味します。せっかく投稿は二ヶ国語で書いたのに、タイトルに英語しか書かれていなければ、日本語で読みたいユーザーはスルーしてしまう可能性が高くなります。タイトルの情報はとても重要ですので、多少長くなってしまっても、どちらの言語でも書くようにしましょう。


②できれば「JPN+ENG」など、何語で読める記事であるかもタイトルに入れる

これは人それぞれかなと思いますが、①と同様に、入れておくと「その文章を読んでみようかな」と訪問してくれる人が増える可能性はあると思います。私は短めの「JP/EN」などと入れるようにしています(下図★印参照)。


③トップ画面に2カ国語目が見えないなら、「下に○○語があります」と促す

F97A7E71-9663-499C-A079-E1DAFDE91CDA.jpeg

次に詳しく説明しますが、上半分を日本語、下半分を英語と上下に分けて投稿する場合もあります。そんな時は、①②のとおりタイトルで「英語もあるよ」と知らせるのはもちろんですが、文中の始めの方で「英語は下の方にあります」と書いておきます。そうすると英語を読みにきてくれた読み手さんが、直ぐに帰ってしまわずに文章へ辿りつく可能性が高くなると思っています。

source (JP/EN)Newbieの(新しく参加された)みなさんへ/Dear Newbies


④写真の見せ方によって、文章の配置を使い分ける(3パターン)

私の場合、写真の枚数や投稿の内容によって、3つのうちの2パターンを使い分けています。

【1】上下で分けるパターン
これは、写真は1枚程度でよくて、文章を読んでもらうタイプの投稿の時に使います。シンプルですし、レイアウトも簡単です。例えばこんな記事。
047369C8-76D6-4224-93E0-3DDAFAB4054D.jpeg

ヨーヨーの絵の上は日本語、下は英語で分けています。写真はこの1枚しか使わなかったので、キャッチ画面もこの絵が表示されています。

source steemit名前チャレンジ/The Steemit Name Challenge - @yo-yo


【2】写真に対応しながら文章を書くパターン

22E8B50F-860C-4803-A699-54044BF60CD8.jpeg

こちらのパターンを使っている方がわりと多いかなと思っているんですが、写真を複数枚投稿して、その間に日本語と英語を入れる、というパターンです。この方法の良いところは写真と文章が近いので、どちらの言語でも写真を見ながら読むことができるという点です。

source (JP/EN)火山の島・ランサローテ島/Volcano Island "Lanzarote"


【3】1行ごとに日本語と英語を併記するパターン

5B21777C-FA50-4CA5-9E70-F6AB4D3BF3A0.jpeg

実は私は「他言語化」と言っても、あまり「直訳」することはなくて、似たようなことを自分の言葉で書くことが多いので、この【3】の使い方は私には向いていないので、あまり使いません。ちゃんと訳してないのがバレてしまうからというのもあります。ははは。
でも他言語化に挑戦し始めたばかりの方や、日本語をきちんと英語に「訳して」書く人には、この方法は自分の訳した文章を確認しながら投稿できますので、とてもいい方法だと思います。
写真を使う場合は、必要な箇所(間)に写真を挿入すればいいですね^^*



⑤英語訳は直訳と、そうではない「説明的な」訳とを使い分ける

145C051D-099F-441B-A5FE-E426955FE9D6.jpeg

上でも書きましたけど私は二ヶ国語で書いていても、日本語と英語では、結構違うことを書いていることがあります。例えば上のような文章です。「「昭和号」っていいます」と日本語で書いていますが、これを直訳して「The name is Showa-go」と言われても、日本人なら「昭和レトロかな」と想像してもらいやすいですが、外国の人には「?」ですよね。もし丁寧に書くのであれば「昭和とは、平成の前の年号で…」と説明すればいいのかも知れませんが、長く膨大な作業になるので、英語の方では名前には触れていません。

更に「タイヤやチェーンを交換しながら…」という部分も省略させて戴いています(こちらは単にちょっと怠けただけです😂)。そして、LOFTと言われたら日本の人は想像がしやすいと思いますが、海外の人にはわからないので、LOFTにリンクを貼りました。残念ながら日本語のページしか見つかりませんでしたのでそれを貼りましたが「英訳する」代わりにリンクを貼るということもわりとしています。

source (JP/EN)ご近所ぶらぶら(金曜日の写真)/Walking around my neighborhoods(Friday in Pictures)@yo-yo


⑥日本語には日本語リンク、英語には英語リンクを用意する

これは言葉のとおりですが、日本語の文章内にリンクを貼る場合は日本語のものを、英語の場合は英語で書かれたリンクを探して紹介するようにしています。また、同じページの日本語版、英語版を貼ることもあれば、英語版がなかったり、あまり充実したページではない場合は、海外の人に解っていただきやすい別のページを見つけて貼ることもあります。



⑦1記事ではどうしても纏まらない時は2記事に分ける

【日本語】

F8003D50-7AD7-42AD-BF00-6F4EC0E5B701.jpeg

【英語】

BCC74E56-C7EC-4474-839D-4AB742F1D21A.jpeg

348FD093-1AA3-4F8D-ABE3-7C74982B507F.jpeg

これは1度だけやってみましたが、結構大変だったので、正直に言うともうあまりしたくありません😂 でも、同じ題材でも直訳または、先ほど書いたような説明的な訳を付けたとしても纏まらない場合もあります。そんな時は分けて書いて、禁断の?1日2投稿をさせていただくしかないかなぁと思います。でも海外の人はあまり投稿数など気にしないで、自由にタグを使い分けて投稿しているようですし、私は別に複数回投稿しても問題ないと思っています。

なぜ、この投稿を分けないと行けなくなったかというと、「茶道」という海外の人にはそれほど馴染みがない題材であったこと、あとは日本語版で使った書籍の写真が理由でもあります。海外の人にこの書籍の写真を見てもらっても、意味がよくわからないですよね…。いろんなことを考えて、「エイッ!」と分けてはみたんですが、写真のレイアウトももう一度やり直し、海外向けに写真も探し直し、何かと時間がかかって大変でした。。

source(日本語版) (JP)売茶翁(ばいさおう)と半澤鶴子さん/茶道とおもてなし
source(英語版) (EN)Thinking about real "hospitality" from a "Special" Japanese tea ceremony



⑧適度な空間を作って全体を見やすく仕上げる

2カ国語で書くと、画面がちょっと煩雑になってきます。特に、写真と写真の間に2カ国語の文章が入る場合などは、上の写真の説明なのか、下なのかがわかりにくくなる場合もあります。そんな時は、<br> (全て半角です)と入力して、強制的に行を改行して、空間を作るとわかり易いかも知れません。他にも ---------- を少し入力すると線が入力されますし、何人かの方が「線」のイラストを配布下さってましたよね。そういうもので仕切って投稿するのも見やすくていいかも知れませんね^^* ちなみに②で使った写真は、英語と次の写真との間に <br> (全て半角です)を入れて空間を作っています。



⑨適当なタグを吟味してUPしましょう

ここまでできればもう後は投稿するだけですが、せっかく日本語と英語の両方で書いたのであれば、いつもと同じタグを使うのではなくて、もう少し海外の人にも見てもらえるようなタグも探してみましょう。 もしかしたらその内容が海外で行われているコンテストの内容に該当する可能性もあるかも知れませんし、写真に自信があるなら写真関係のタグを付けたら、海外の人がupvoteしてくれるかも知れません。「タグ」はとても重要だと思いますので、自分をプロデュースする意味でも、よく考えて選ぶようにしています。

如何でしたでしょうか。ひと通り、思いついたことを書いてみました。
あくまでも個人的にいいかなと思って使っている方法ですので、ご参考までなのですが、普段、こういう事を考えながら他言語の記事を書いているということをご紹介させて戴きました。もっとこうした方がやりやすいよw、なんていう事がありましたら、教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします^^*

⛵昨日はこんな記事も書きました🚢
Google翻訳利用の小さなコツ👀/HK-JP-SG クロスコミュニティチャレンジ参加をお考えのみなさんへ

※もし参加を考えておられて、英語訳や書き方で詰まってしまったり、わからないことがありましたら、私で良ければいつでも相談いただければ個別(個人的)にサポートさせていただきます。またとない機会ですし、今後も海外へ向けて発信するきっかけにはモッテこいだと思いますので、いつでもコメントでご連絡くださいね。参加はもちろんですが、ご相談もお待ちしています☘




◉香港発、@orientalhub 企画 「⛵🚢香港 - 日本 - シンガポールの共同企画(5/4〜5/11) HK-JP-SG cross-community challenge🚢⛵」では、皆さんのご参加を心からお待ちしています。昨日はマレーシア皆さんから賞金の支援があることが発表されました。

【最新情報(上が最新です)】

@orientalhub 発信
[ENG/中文/日本語] Latest news on HK-JP-SG challenge: Extra support from Malaysia /來自馬來西亞的額外支援/マレーシアからの追加支援

@sho-t 発信
[JP][EN] 香港 - 日本 - シンガポールの共同企画(5/4〜5/11) HK-JP-SG cross-community challenge (Let`s try!)

@orientalhub 発信
[EN/中文/日本語] All set! Launching HK-JP-SG cross-community challenge, rules're here \HK-JP-SG跨區文化挑戰規則在此 \HK-JP-SGクロスコミュニティのチャレンジを開始、ルールはここにあります

@yo-yo 発信
【JP】香港・シンガポールとの「クロスコミュニティ企画」の投稿サンプル☘

@prch 発信
今後の文化的課題のサンプルポスト| A sample post of the upcoming cultural challenge | 即將到來的文化挑戰的示例帖子

@orientalhub 発信
A Steemit-driven entity based in Hong Kong aiming to bring out talents and synergy amid cross-community collaborations without geographical borders 發揮跨社區的人材發掘與協同,宣揚社區融和及跨國界的人民連結 [ENG/中文]

リンクのシェア・upvoteなども含めましてご協力お願いします🚢

H2
H3
H4
3 columns
2 columns
1 column
18 Comments